top of page

サスティナブルって

  • 執筆者の写真: kis-aoyama
    kis-aoyama
  • 2020年11月2日
  • 読了時間: 1分

最近よく耳にするサスティナブルな試みとかサスティナブルな暮らしなどなどサスティナブルという言葉。直訳すると持続するとか継続する的な感じでしょうか。

環境や資源を壊さず使いすぎず、未来へ繋ぐの持続可能な社会をめざすことを意味しているようです。


日本は人口が減っていますが、世界的には発展途上国を中心に増加傾向にあるそうです。人口が増加し発展していくと、CO2の排出量の増化し地球温暖化やさらなる環境破壊も考えられます。

2015年に国連で採択されたSDGs(エス・ディー・ジーズ)


SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは、SustainableDevelopmentGoals

「持続可能な開発目標」のことです。

環境だけでなく様々な分野における17の目標があります。これをみるとどんどん壮大な感じがして実際に自分に何ができるのかと考えると難しいなと思うところもありますが、

まずは、エコバックや割り箸を使わないなど身近なところからスタートしてみることが大事ですよね。


サスティナブルって言い方はかっこいいですけど、日本人が昔からやってきている、『もったいない』精神につながるなと感じました。

未来につなげるために自分にできることを少しだけ頑張りましょう。



Comentarios


KIS青山秘書センター

東京都港区南青山2-17-3 4F

TEL 03-5474-4502

営業時間  

月曜〜金曜 : 9:00am - 18:00pm 

土・日・祝日はお休みとなります。(土曜日はオプション対応

Copyright 2007.KIS All rights reseved.

bottom of page