ホットケーキ
- kis-aoyama
- 2023年11月27日
- 読了時間: 2分
グッと寒くなってきましたね。
いよいよ11月も終わり、12月です。今年もあとわずか…
先日お友達からホットケーキ食べない?とのお誘いを受け
久しぶりにお家のホットケーキを頂きました。
お店のとはまた違ったお家の『ザ・ホットケーキ』美味しかったですね。
バターにメープルシロップ♪
ランチを兼ねてだったので、ベーコンエッグなんかも添えてあって、
あましょっぱい系でサイコーでした!

しかし、パンケーキとホットケーキの違いって何なのでしょうね…
私の認識では、お食事系の場合はパンケーキと言う名称で
おやつの場合はホットケーキみたいなイメージ。
色々調べてみると、
パンケーキ…フライパンなどの平鍋で丸く平らな形に焼くケーキの総称
英語で「pancake」と表記され、「pan」という単語は「底の平たい鍋」を意味する。
ホットケーキ…1923年に東京のデパートで「ハットケーキ」の名前で売り出されたのが始まりと言われており、1931年にホットケーキの素が発売され、温かい状態で食べることからホットケーキと名付けられたそうです。
世界的にはパンケーキが一般的な名称のようですね。
素材的にも、大きな違いはないようですが、パンケーキは薄くて甘みのないもの、ホットケーキは甘くてふんわりしているものとされているようです。
いずれも美味しいにかわりはないのですがw
皆さんも食べたくなってきたのではないでしょうか♪
今週もどうぞよろしくお願いします。
Comentarios