土用の丑の日
- kis-aoyama
- 2020年7月20日
- 読了時間: 1分
突然ですが、うなぎはお好きですか?
私は大好きです!
今週火曜日21日は土用の丑の日です。
と普通に言ってますけど、土用の丑の日ってなんだろう?と思ったので調べました。
まず、「土用」は立夏・立秋・立冬・立春直前の約18日間の「期間」を示す言葉だそうで、 ”土用の丑の日”とは、土用の期間におとずれる丑の日の事を指しているそうです。
私の中では土用の丑の日といえば夏のイメージが強かったのですが、立夏・立秋・立冬・立春とそれぞれに土用があるそうです。

【2020年の土用の丑の日】
1月23日、4月16日、4月28日、7月21日、8月2日、10月25日、11月6日
こんなにうなぎを食べれる日があるとは...😋
うなぎにはビタミンAやビタミンB群など、疲労回復や食欲増進など効果的な成分が多く含まれているそうです。
これ以上の食欲増進は困るのですが、これから暑い日々が続くと思いますので夏バテ防止のためにもきっちり食べたいと思います。
ちなみに、冬場も脂がのって美味しいそうです。
楽しみです。
ただただうなぎが食べたいブログになってしまいましたが、
これから梅雨が明けて暑い日が続きますので充分にご自愛くださいませ。
Comments